ガジェットと雑談@信濃まつもと

独自サーバーに書いていた物をはてなに移行。独自サーバーの方でガジェットと経済の記事を書くサイトをはじめました。

カメラ

【写真テク】ズームレンズの遠近感で背景を意識する事の重要性とは?

写真を撮る時、遠近感を意識するだけでグンと良い写真になる。その遠近感について説明する。 多くの人はズームレンズを使っているだろう。コンデジはほとんどがズームレンズだ。ズームレンズとはその名の通りズームできるレンズの事。ズームレンズは楽をする…

ついに発売! FUJIFILM X-T2, X-T1, X-Pro2を比較してみた

ついに、長らく待ち望んだX-T2が発売されるので、X-T1、そしてX-Pro2のスペックを比較しながら見ていこう。 有効画素数 X-Pro2:2,430万画素 X-T1:1,630万画素 X-T2:2,430万画素 有効画素数は飛躍的に進化。X-Pro2では目に見えて圧倒的な解像度を誇ってい…

RICOH THETA SのISOノイズを夜景で比較してみた。

RICOHのシータSを買ったので紹介する。ISOのノイズにも注目してほしい。 付属品はこんな感じ。専用のクッションケースが付属しているのであえて買い足す必要はないかと思う。ちなみに、シータはスマホアプリがないとお話にならない(全ての設定をスマホで行…

ニコン 18%グレー反射板を買ってみた

ニコンの18%グレー反射板を購入したのでレビューを書く。これでヘンテコな環境でもバッチリ色再現ができるだろう。 先に書くと、これはホワイトバランス用のグレーカードではないらしい。ただ、ホワイトバランス調節にも使えるので使っているという人が大半…

FUJIFILM X-Pro2 ACROSフィルムで撮ってみた

CP+でFUJIFILMのX-Pro2を触ってきたので簡単なレビューを書く。撮影した写真はX-Pro2を使用している。JPEG撮って出しだ。 X-Pro2, 1/60s, 135mm f5.6(XF18-135mmF3.5-5.6), ISO800、フィルムシミュレーション PROVIA X-Pro2, 1/55s, 135mm f5.6(XF18-135mmF…

CPプラスのFUJIFILMブースで肌表現を教わった感想【X-T1, XF35mm F2】

CP+で肌表現の講座を受講したので紹介する。 講師の先生は写真家の塙真一さん、モデルは比良祐里さん。 屋内スタジオを想定した撮影で、照明を3つ配置して行った。カメラがX-T1、レンズが35mm F2。設定はマニュアルで、ISO200、シャッター速度1/180、絞り5.…

X-Pro1とX-Pro2とX-T1のスペックを比較してみた

今回は発表されたX-Pro2と最上位機種のX-T1、そして旧X-Pro1の主な仕様を比較したい。ちなみに発売日はPro1が2012年、T1が2014年となっている。 有効画素数 Pro2:2,430万画素 Pro1:1,630万画素 T1:1,630万画素 FUJIFILMは無茶をしない有効画素数を維持し…

FUJIFILM X-E2のファームウェアが4.0に対応! 新機能紹介

ついに、FUJIFILMのX-E2がファームウェア4.0に対応する。今回はその喜びの記事を書こうと思う。 X-Pro2の発売で、もうテンションが上がっているのだが、開発が中止されたと勝手に思い込んでいたX-E2もファームウェアアップデートが行われるようだ。正式に4.0…

FUJIFILM X-E2でフィルムシミュレーションを全11種比べてみた

今回はFUJIFILMのフィルムシミュレーションを比較してみようと思う。使った機種はX-E2、XF35mm F1.4で、絞りをF5.6に固定して撮影した。 PROVIA/スタンダード ASTIA/ソフト Velvia/ビビッド PRO Neg, Hi PRO Neg, Std クラシッククローム モノクロ モノクロ …

オリンパスE−M10 MarK2が発売されそうですが、あえて今E−M10を買いました。

このタイミングでオリンパスのE−M10を買ったので紹介する。 FUJIFILMはいつも使っているミラーレス機、X-E2と単焦点レンズXF35mm F1.4の組み合わせ。オリンパスはE-M10。レンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズだ。右上部のダイヤル位…

RX100M4を買わず、RX100M3を買えばいい。

結局のところ、RX100M4は要らないんじゃないかという事を今回は書こうと思う。 という事で、今から一ヶ月ほど前に、RX100M3が欲しくなったのだ。理由はいつでもどこでも撮影でき、ポケットに入る、動画もいけちゃう高画質なカメラが欲しく考えた末の結果だっ…

FUJIFILM X-E2のセンサーにゴミが入った結果

いつも使っているFUJIFILMのX-E2にゴミが写り込んでしまうようになった。目立たない程度ならいいのだが、これが結構目立つ。 ね。赤丸で囲ってはいないが目立たないゴミも多数ある。F値22、シャッタースピード約4秒、ISO200でカメラをグイグイと動かしてブレ…

FUJIFILM フィルムシミュレーション対応RAW現像ソフトがダメダメな件

FUJIFILMのRAW現像のRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXというソフトにフィルムシミュレーション対応版が登場した。今回はそれについて書きたい。 はじめに、私はFUJIFILMのX-E2でRAWとJPEGで同時撮影してもRAWを使うことは滅多にない。というの…

FUJIFILM X-T10、X-T1、X-E2を比較してわかった事

今回、FUJIFILMのXシリーズに新たな機種が加わった。X-T10だ。そこで今回はX-T10、X-T1、X-E2の仕様を比較し、気になるところをピックアップしてみた。比較表はhttp://goo.gl/re3OHWで見る事ができる。 X-T1の魅力の一つである防塵・防滴・耐低温がX-T10には…

富士フィルムからケンコーのブロワーが届いた

富士フィルムからケンコーのブロワーが届いたのでちょっと紹介する。 カメラやらレンズを買ってレンタルもしていたらいつの間にか富士フィルムのポイントが貯まっていた。このポイントでカメラが当たるイベントへの応募もできたのだが、そんなもの当たるわけ…

写真でボカしすぎて失敗する人に読んでほしい

写真雑誌を見るとよく「美しいボケ味」「背景をぼかして云々」とボケについて紹介されている事が多い。すると、何でもかんでもボカして撮影したくなってしまう。背景をボカすと大した事のない写真でもなんだか素晴らしい写真に見えるからだ。 しかし、ボカし…

FUJIFILM フジノンレンズ XF35mm F1.4が届いたので紹介

というわけで、FUJIFILM XF35mm F1.4がAmazonから届いたので紹介したい。 コンパクトという程コンパクトではないが、軽い事は間違いない。公式サイトによると、長さは約50.4mm、187gとの事。写真ではケンコーのzetaフィルターをつけている。 フィルター口径…

FUJIFILM XF27mmF2.8とXF60mmF2.4Macroをレンタルした感想

富士フィルムでXF27mmF2.8とXF60mmF2.4 R Macroをレンタルしたので感想を書きたい。 まずは60mmマクロ。そう、このレンズは1/2倍で撮影できるマクロレンズだ。 X-E2に装着するとこんな感じになる。大きいと思っていたが、実際に装着するといつも使っている14…

CPプラスで最新フジノンレンズを試し撮り X-A2, XF16-55mmF2.8, XF50-140mmF2.8, XC16-50mmF3.5-5.6

という事で、CP+にてFUJIFILMのレンズやX-A2などを触ってきたので書く。 まずは大注目のX-A2。今回初めて液晶が180度傾くようになった。が、未だにタッチ非対応という困った仕様。 そんなX-A2と標準レンズXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIで自撮りしてみた。 機種:…

CPプラス2015で気になったOLYMPUSやCanonなど撮ってきた

という事で、今年もCP+に行ってきた。今回はそれについて写真を交えて書きたい。個人的にお気に入りなFUJIFILMブースは別記事に書くのでそちらも是非見てください。 まずはCanonブース。最新のレンズとボディーがピラミッド型に陳列されていた。これだけで大…

自撮り対応カメラCanon EOS M3の特徴 YouTuber必見!

EOS M3という自撮りに最適そうなミラーレスカメラがCanonから発表された。自撮りという事で、今流行のYouTuberにうってつけのカメラになるかもしれない。今回は「動画撮影」に注目してEOS M3について少し書く。 一番の特徴は当然、上方向に180度動くチルト式…

FUJIFILM X-E2にリモート撮影が可能になるファームウェアVer3.0が登場!

我が相棒。我が右腕となって活躍するFUJIFILMのX-E2にver3.0ファームウェアが登場した。今回はそのver3.0の特徴を紹介したい。 ・『クラシッククローム』フィルムシュミレーション 新しいフィルムシュミレーションが追加された。「写真集に印刷されたイメー…

夜景や夜間撮影のコツ

今回、月食を撮ってだいぶコツをつかんだ夜間撮影。当然、三脚固定は絶対だけれども、その他のコツをココで紹介しておこうかな。 ・セルフタイマーを使う これはシャッターボタンを押した瞬間の手ぶれを防ぐため。 ・フォーカスはマニュアル オートフォーカ…

SONYアクションカム HDR-AZ1とHDR-AS100Vの違い

先日、SONYのアクションカムに小型のHDR-AZ1が加わった。通常サイズのHDR-AS100Vとどこが違うのか、今回はそれを紹介したい。 ・総画素数 HDR-AZ1:約1680万画素 HDR-AS100V:約1,890万画素 若干ではあるが違いがある。ただし、センサーは同じものを使ってい…

新型GoPro HERO4 それぞれの特徴を説明

あのアクションカムの代名詞ともいえるGoProが新しくなった。そこで今回はその新型GoPro3種の違い、というよりは特徴を見てみたいと思う。 今回のGoProは上位機種から『HERO4 Black』『HERO4 Silver』『HERO』となっている。上位機種だから良いというもので…

自撮り女子にオススメ OLYMPUS PEN Lite E-PL7

自分撮りスタイルができるミラーレス一眼レフがオリンパスから発売される。その名もE-PL7だ。今回はそのE-PL7を紹介したい。 「自分撮りができるミラーレス一眼レフ」というと私はSONYのNEX-5Tを思い浮かべる。このカメラは発売されて1年くらい経つ気がする…

【コミケ86】1日目 フジノンレンズでコスプレ写真撮ってきた

今回は、コミケでコスプレ撮影してきたので掲載します。 まず始めに、一番大好きな写真です。特に左の『巨人』と真ん中の『日常の人々』が凄く素敵です。それぞれのエンジョイ感が伝わってきます。 『熱中症で倒れるコスプレイヤーのコスプレ』だそうです。…

4K対応ビデオカメラを買う必要がない理由

ここ最近、4Kビデオカメラが出てきている。各メーカー売り出し文句の一つになっているが、正直まだ4Kのビデオカメラを買う必要はないと思う。その理由を書こう。 ・ 4K対応のテレビがまだ一般的ではない。 いくら4Kで撮影しても、4Kで映し出せるディスプレイ…

素人でもそれっぽい写真を撮る3つのコツ

それっぽく撮る方法を紹介したい。方法と言うか、コツだ。「それ」とはプロっぽくという事だが、そこまで大それたものではない。 背景をボカすとか、シャッター速度を変えるとか、そんな事は重要ではない。写真雑誌ではコツとしてよくこの2つが取り上げられ…

SONY RX100M3, RX100M2, RX100の違いと感想

SONY RX100M3、SONY RX100M2、SONY RX100の違いを紹介したい。また、RX100M3に実際に触った感想も書く。 主な違い RX100M3/RX100M2/RX100 センサー Exmor R CMOS/Exmor R CMOS/Exmor CMOS 全てサイズは13.2x8.8mmだ。ただし、RX100だけ旧式。高感度撮影時に…