ガジェットと雑談@信濃まつもと

独自サーバーに書いていた物をはてなに移行。独自サーバーの方でガジェットと経済の記事を書くサイトをはじめました。

Apple Payとおサイフケータイの違いを調べてみた

Apple Payとおサイフケータイの違いを調べてみると、お国柄による求めるものの違いが見えてきた。



iPhone7から日本発売のiPhoneに限りFeliCaが搭載される事によりモバイルSuicaを始めとした日本独自の電子マネーが使用可能になった。日本ではおサイフケータイとしてApple Pay同様の機能が遥か江戸時代より存在している。ではApple Payとおサイフケータイとでは決定的に何が違うのだろうか?


要するに、セキュリティーの向上を目指して開発されたのがApple Payで、利便性の向上を目指して開発されたのがおサイフケータイである。


Apple Payとはクレジットカードの情報を販売店舗へ提供(会計時に店員にカードを渡す事も含む)する事なくクレジットカード決済を可能としたサービスである。利用の際は指紋認証が必要で、クレジットカードの情報は一切販売店舗へ行かないので情報流出の心配が無く、当然ながら不正利用の心配もない。


おサイフケータイSuicaをはじめとするFeliCa搭載の電子マネーは、いわばポケットに入れた小銭を電子化した感覚に近い。小銭をだすより素早く簡単にを目指したサービスである。指紋認証などは無く、端末を盗まれれば勝手に使われてしまい、手軽に利用できる反面セキュリティーレベルは低い。また、一度に利用する金額も少ない。


クレジットカード大国で犯罪大国のアメリカはセキュリティーを求め、せっかちで治安が良い日本は利便性を求めた。お国柄が開発の土台となったサービスである事がわかった。