ガジェットと雑談@信濃まつもと

独自サーバーに書いていた物をはてなに移行。独自サーバーの方でガジェットと経済の記事を書くサイトをはじめました。

【時系列】Apple WWDC 2014 発表まとめ

日本時間 3日 午前2時~


2:09(GMT+9) いつも通りのうんちくから始まる


2:11 Windowsを小馬鹿にする
 実に清々しい!


2:14 OSX Yosemite ヨセミテ発表!!
 全体的にフラットなアプリロゴ。


2:19 新しい通知センターとスポットライト
 Macで通知センターって使った事ないな。


2:24 スポットライトのデモ中
 ウェブ検索も料理店も調べられるらしい。いちいちブラウザを立ち上げなくてもいい。


2:25 iCloud Driveの発表


2:27 メールドロップの発表
 これはけっこう便利そうだ。大容量のファイルを送る時に、iCloudを経由するようだ。いちいちDropboxのような共有サイトを通さずに済む。


2:32 Safariのデモ
 凄いスッキリしたデザインになってる。


2:37 ハンドオフ
 MaciPhoneが近くにあると自動で作業を感知して瞬時に同期してくれるようだ。


2:39 Macで電話が出来る
 要するに、iPhoneが近くにあると、iPhoneMacはシンクロするようだ。よくドラマなんかで、電話しながらパソコンをいじるシーンがあるが、これからはその必要がない。


2:45 今秋から無料で配布
 署名すれば一般人でも夏からデモ版を利用可能


2:46 iOSの発表へ


2:47 Androidを小馬鹿にする
 実に清々しい!


2:48 何人がiOS7へアップデートしたのか?
 89%のユーザーがiOS7へ! Androidでは最新OSへ9%のユーザーしかアップデートしていない!


2:50 iOS8の発表


2:53 iOS8のデモ
 通知が来るとその場で対応できるようだ。メール受信の通知が来ると、その場で(appを切り替えず)返信ができる。FacebookTwitterの通知でも同様に。


2:59 入力の予測単語のパワーアップ
 入力中、メールなどでは前の会話文を読み取って、その文にマッチする単語を優先表示してくれるようだ。全てデバイス内で行うのでプライバシーを重視している。この機能は凄くよさそう。


3:09 ヘルスケア
 HealthとHealthKITというappができたようだ。やはり噂通り、ヘルスケアへアプローチして来た。

 
3:13 Family Sharing
 家族間での共有が容易になったようだ。写真や音楽を家族間で共有できる。最大6人まで登録でき、クレジットカードも共有できる。もちろん、使う時には所有者(父や母)に許可するかの通知が行く。幼い子供にモバイルデバイスを持たせる親って相当なバカか金持ちだろうね、と私は思う。


3:21 写真の編集機能
iOS8には入っているが、OSX Yosemiteへの搭載は来年を予定とのこと。これ結構本格的な編集機能。多くのサードパーティ写真appが不必要になりそうな予感。


3:26 デベロッパー向けApp Storeの強化
 appをまとめて売る事ができる。例えば「まとめてお得価格」の様なかたちで。さらに、プレビュー動画を載せる事が可能になった。お試しダウンロードも可能に。これらはかなり開発者には嬉しいアップデートだろう。


 これはかなり自由度が上がったと思う。しかもサードパーティのキーボードをダウンロード可能になったようだ。セキュリティー面で注意を促す警告を表示するようだ。つまり、「サードパーティを使ってもいいけどセキュリティ面に関しては認知しないぞ!」って事だろうか。いずれにせよ、自由度の面でAndroidに少し近づいた気がする。


3:35 HomeKITの発表
 iPhoneから玄関の鍵を開けたり、「今から寝るよ!」ってSiriにお休みの挨拶をすると家の電気を消す事もできる。もちろんその機能を搭載した家電を使っていればだが。ついにとんでもない時代が来た気がする。SFかよ!


3:38 メタルの話し
 なんでもモバイルデバイスではあり得ない程の描写力を持ったグラフィックを可能にするようだ。デモでとんでもない(日本には絶対にないという意味で)日本庭園が映し出されている。


3:46 新しいプログラミング言語Swift』の発表
 やりやがった。コードがスッキリするようだ。簡単な言語で素早く開発する事が可能とのこと。それよりも、Appleは善くも悪くもコロコロ言語を変えすぎる。簡単とは言えまた始めから覚え直しだろう。今市販されている多くのハウツー本が時代遅れになる。かなりの開発者が脱落しそうだ。


3:58 さよならの挨拶で終わり
 あれ? ウェアラブル端末はどこに行った? 今回はウェアラブル端末への期待が大きかったので少し残念だな。そろそろ発表しないとGoogleに遅れをとってしまう気がするが。